長野の本屋めぐり旅

今週末は体育の日と合わせて3連休ですね。
皆さんはどこへお出かけしますか?


長野店に観光でいらっしゃるお客様の質問でいちばん多いのが・・・


1、この辺りを散策したいんですけど、おすすめは?
2、この辺りでごはんが食べられるところは?


と、意外にもお店の周辺の情報です。



ということで長野市へ旅行するという方、善光寺へお参りに行くという方へ、
僕がおすすめする長野駅・善光寺エリアのお店めぐりを3回に分けてご紹介します。


1回目のご紹介は読書の秋ということで、「長野の本屋めぐり旅」と題し、
ここ最近新しく出来た本屋さん3店をご紹介します。


ch.books(チャンネルブックス)

長野の本屋めぐり旅
長野中央郵便局の近くにある、旅とアートをテーマにした本屋さん。
店主青木さんと島田さんはもともと同じ会社に勤めていた2人で、
いつも楽しい雰囲気がお店も和やかに!!

長野の本屋めぐり旅2階は編集、デザインオフィスになっていて、フリーペーパー「チャンネル」も定期的に発行しています。
国内外から集められたアート本に注目してみてください。



遊歴書房

長野の本屋めぐり旅
建築家、デザイナー、編集者の活動団体「bonnecura」、カフェ「ラバーソウル」も入っている
「KANEMATSU」の中にある本屋さん。

長野の本屋めぐり旅
店内は驚くほどの数の本が棚一面にぎっしりと入っていて、
まるで外国の著名な研究者の部屋に来たような、わくわくする空間です。
人文学、哲学、宗教や社会などコアなセレクトも渋い!!



Book&Cafe ひふみよ

長野の本屋めぐり旅
長野市三輪の脇道を入って、住宅地の中にある本屋さん。
古民家を再生したお店は、1階が本屋で2階がカフェスペースになっています。
本はサブカルチャーや旅がテーマの雑誌や本が充実しています。

長野の本屋めぐり旅
ワンドリンク頼めば本を買わなくても、好きな本選んで好きなだけゆっくりと読書が
出来るカフェスペースは、まるでおばあちゃん家に来たような畳の空間が落ち着きます。


すべてのお店に共通していることは、古い建物を上手に改修して店舗にしていること。
新しいものにはない古民家特有の暖かみが、逆に新鮮に感じることも多いはず。


建物や内装といった点でもぜひ一見の価値ありです。


長野市らしい、魅力のあるお店を巡ってみてはいかがですか?


スタッフ 駒込 憲秀



同じカテゴリー(D&DEPARTMENT(SHOP))の記事画像
善光寺門前巡り②
善光寺門前巡り①
展示品セールのお知らせ
休日に飲みたい珈琲
お気に入りのカップと珈琲で冬支度
出西窯のうつわを使う
同じカテゴリー(D&DEPARTMENT(SHOP))の記事
 善光寺門前巡り② (2011-10-08 14:48)
 善光寺門前巡り① (2011-10-07 22:19)
 展示品セールのお知らせ (2011-10-03 14:25)
 休日に飲みたい珈琲 (2011-10-01 11:12)
 お気に入りのカップと珈琲で冬支度 (2011-09-30 18:26)
 出西窯のうつわを使う (2011-09-23 10:22)

2011年10月06日 Posted byD&DEPARTMENT PROJECT NAGANO at 18:56 │D&DEPARTMENT(SHOP)